
創業者挨拶

開業後、順調にお客様が増えていきました。
しかし、事務所が順調に進んでいくと何か心に虚しさを感じるようになってきました。
私が会計人になったのは、地元の豊岡から上場企業を輩出することではなかったのか。
その時私は、公認会計士になる決心をしました。
その結果、公認会計士試験に合格し、小倉公認会計士・税理士事務所と改組しました。
その後、順調にお客様は増え続けました。
しかしながら、順風満帆と思っていましたが、前家内との離婚及び、不治の病にて一年間寝たきりになりました。
その後、仕方なくお客様をほとんど副所長に譲り、地元である豊岡市に帰ってきました。
そうすると、奇跡的に病気が癒え、豊岡で新たに事務所を開業致しました。
が、お客様はほとんどゼロ。年齢も43歳で、どうしたらよいか思案に暮れていました。
しかしながら、現在の妻との再婚をきっかけにお客様が増えるようになりました。
以上、色々な事がありましたが、弊社は、この不景気の中でもお陰様で平均月3件程度のお客様が増え、常に売上は前年と比べて増加し、成長してきております。
これからも愛する妻と2人の子供、また弊社を支えてくれるスタッフの為に、お客様のお役にたてるように一生懸命頑張っていきたいと思っております。
この様な人間にご興味をもたれた方は、ご遠慮なく事務所の方に問い合わせをお待ちしております。
節税対策、資金調達、確定申告は勿論、会社設立、相続問題にも自信があります。
ノウハウを駆使し、お客様とともに成長できるよう、日々努力して参ります。
- メディア情報
株式上場について、資金繰りの改善について、所長のコメントが両丹経済新聞、会計人コース等に掲載されました。資金を上手に残すコツ為の、遺産分割に関する著書も紹介しております。ご興味がおありでしたら、お気軽にお問い合わせください。
- 公益法人の方はこちら
平成20年12月1日に公益法人改革3法が施行され、既存の公益法人が移行する期限は、平成25年11月30日までとなっております。財務諸表と決算書作成及び申告、新公益法人会計への移行支援、事業承継コンサルティング等、大阪市をはじめ、関西の公益法人の方々を支援しております。
- 相続税・贈与税・不動産の
譲渡税の申告相続税対策をお考えの方へ。ロイヤル税理士法人は関西を中心に相続税、また譲渡所得税などのご相談を行っております。相続税はなるべく安く済ませたいですよね。私たちは、親身になって貴方の相続税対策をお手伝いいたします。
新着情報

2014年9月10日枚方市の法人様と顧問契約を締結イタシマシタ。

2014年9月1日大阪市中央区の法人様と顧問契約を締結致しました。

2014年8月10日豊岡市の個人のお客様と相続税申告業務を引き受けました

2014年8月1日京都市伏見区の法人様と顧問契約を締結致しました

2014年7月20日京都市伏見区の法人様と顧問契約を締結致しました